好きになってくれた人を好きになれず、片思いばかりで悩んでいる人は少なくないですよね。
そんな恋愛をしたいけどうまく交際をできない人のもどかしい心理と解決方法をご説明します。
少しでも生きやすく過ごすための参考にしてください。
なんで好きになってくれた人を好きになれない
好きになってくれるのはありがたいけど、なんだかこの人との恋愛はうまくいかなそう…
そんな気持ちもあって、周りに相談してとりあえず付き合ってみたけどやっぱりなんか好きになれなくて別れちゃった。とお互いが傷つく結果になってしまったことはありませんか?
なぜ好きになってもらった人を好きになれないのでしょうか。

面食い

極度の面食いで、少しの不細工なところが気になってしまうなど生理的に受け入れられなくなってしまう。
実際に面食いや極度の潔癖症の人の場合は、イケメンが好きになってくれるような容姿なのであれば、期を待って性格や内面など自分磨きをしていればいずれ求めるような男性が現れるので、好きでもない人と付き合っていく必要がありません。恋人は自分の鏡といわれています。自分にふさわしい人が現れるのを待ちましょう。
潔癖症

潔癖症な人からすると人と共同生活を送る将来を考えると、同じ価値観すなわち不潔を許容できるかで、ストレスの量が激減します。
潔癖ではなくとも、清潔感の欠ける人との付き合いは生理的に受け入れられなくなるので言葉で、指摘してあげて行動偏移できるかどうかで愛を試してみてもいいかもしれません。
愛され慣れてない

女性で多くもっともネックになる問題です。
愛されることに慣れていないことで行為を示されてることで、いたたまれないような感覚が生まれてしまいます。
幼少期に親から兄弟と比較されてきた人や、褒められる機会が少ない人に多いです。
一方的な愛情に違和感を感じる

また、この心理の人は与えられた分の好意を返さなければならない。または、お金も払ってもらった分、返さなければとおごられたり一方的な行為を拒絶してしまう傾向にあります。
その、呪縛により自分の首を更に絞めてしまい、好きになったからには好きになり返さないとい自分を追い詰めてしまいキャパオーバーになってしまいます。
まずは、愛され慣れることから始めてみましょう。
愛され慣れるには?
自己中心的な恋愛にならないよう節度をもって付き合いをする必要がありますが、まずは、自分の意志を自分でしっかり認知することから始めましょう。
自分が本当に付き合いたいのか考える
まず、その人どうこうではなく、あなたは恋人を必要と思っているのかを見つめなおしてみましょう。
とりあえず付き合ってみて、うまくいっているカップルもいますし、なんとなく恋人ほしいのでなんとなく付き合ってみることで自分の趣味や一人の時間を邪魔されているような感覚に陥っている人は根本的に恋人というものを欲してないのかもしれません。
自分の気持ちがしっかりしていないと蛙化現象の原因にもなります…
愛を受け入れる訓練をする
恋人はほしいし見た目を特に気にしない。幸せになりたいだけなのにどうしても、好きになってくれた人を好きになれない、という人もいますよね。
世の中のパパ活をしている女子は一歩的な愛情という名の金銭を、一緒にご飯をすることだけで得たりしています。
人には、得て不得手がありますが、前提として愛を受け入れうのは、一定の図々しさが必要です。
自分を好きになる

自分にもう少し好きになり自分の価値を再認識しましょう。
好いてくれる人がいるだけでもあなたはすごいです。なので、好きになってくれたという好意をありがたく受け取りましょう。
その好意を無理に返す必要がありません。ギブアンドテイクの関係に捕らわれず、あなたらしく生きることを好いてくれてる人も願っています。
他者理解する

自分の価値を再確認することで自ずと好いてくれている人のいいところや悪いところなど、他者理解につなげることができます。
以上、好きになってくれた人を好きになる方法をご紹介しました。
コメント