量産型という言葉の意味や用語、由来についてご説明します。別の言い方や英訳を説明します。
トレンドを意識して一生懸命オシャレを頑張っていても、「可愛いけどみんな似ていて見分けがつかない」量産型女子になっているかもしれません。
男性からすると、似ていて気持ち悪い、個性がなくてつまらない、ダサいなどマイナスなコメントも…
定義
量産型とは、 大量に同じ型で生産が行われることが前提である製品のこと。
意味
流行に乗った結果として他人と似通った外見になってしまったり、他人と比べて突出したところがない人々のことを表します。
また、量産型ファッションなど文化としても定着しています。
由来
量産型とは、もともと「大量生産型」の略称である。自動車や家電製品などのように、大量に生産される工業製品に対して使用されてきた。
主にジャニーズや2.5次元舞台ファンの間で見られます。
英訳
量産型なファッションや人をさす言葉はまだありません。
似た意味の英語
- Mass production →量産的(機械で作られる)
- nondescript→特徴がなく、機械的な物
類義語
- メンヘラ
- 地雷系
- ゆるふわ女子
- 無個性
- ゴスロリ
よく見かける地域は
- 東京近郊の飲み屋街
- 渋谷
- 原宿
- 新宿
量産型の有名なワード
本人不在の誕生日会
アイドルやジャニーズなど推しの誕生日に夜な夜なひそかに行われる本人不在のファンによるファンのための誕生日会です。

推しを祝おう!本人不在の誕生日会マニュアル【準備〜当日】 | おしぺでぃあ
本人不在の誕生日会のマニュアルを載せています。1ヶ月前はケーキ屋シャンパンの準備をする、1週間前は持ち物の用意をする、当日の飾り付けのコツなど、本人不在の誕生日会のやり方を紹介しました。
量産型とは違うのだよ
こちらはガンダムでの名台詞。
量産型(ガンダム)とはM-MSVに登場するモビルスーツです。
以上、量産型な人の説明でした。

コメント