インポスター症候群自体は、病名ではなく性格的傾向をさす言葉です。
ですが、インポスター症候群の裏には関連した病気が隠れている可能性があります。
インポスター症候群を相談したきっかけで精神的な診断がつくケースも少なくありません。
病気だからしょうがないのか、心が軽くなることもあるので、もしインポスター症候群で悩んでいる人は自己解決しようとせず、誰かにSOSだしてみてもいいかもしれません。
今回は診断名と治療法、またおすすめの本や書籍をご紹介します。

インポスター症候群って?
インポスター症候群とは、直訳すると人をだます人の症状という意味です。本当の意味は、人に褒められることでなんで価値が低い自分がほめられているのか理解できないことから自分が他人をだましていると思ってしまう自己効力感の低い人が陥りやすい症候群です。
原因
子供時代に褒められなかった

インポスター症候群に大きく関係する自己肯定感ですが、これは幼少期に親との関係で培われるものです。
幼少期に親から周りに比較されるような育て方をされることで、今の自分じゃだめだ、と考える癖がついてしまい、人の評価を気にしすぎてしまいます。
頑張りすぎだけど成功体験が少ない人

成功体験が少ない人は2パターンに分かれます。
①頑張りすぎて失敗することで、失敗を恐れて自己肯定感が低くなってしまう頑張り屋タイプ
②自分に自信がないことを隠すために自分の伸びしろを自分で決めて挑戦をせず自己肯定感が低い人
インポスター症候群になりやすい人は①の人です。頑張り屋で努力家の人が多いです。
大きなコンプレックスがある

しゃべり方が少し特徴的だったり、声が変わっているなどその人の個性を幼少期に否定されるようないじめを受けたなどトラウマがあることで、自分に自信がなくなってしまった人も少なくありません。
克服方法
あなたが「治したい」と考えているならば、それをまわりに伝えるましょう。
病院に行かず治していく方法はこちらの記事でまとめています。
インポスター症候群を治すためには、一人での解決は難しいです。まずは、自分のだけの価値観ではなく、他人の客観的な視点を疑似的に体験することが必要なので、価値観をすり合わせる必要があります。
親しい家族や友達、恋人と行うことが好ましいですが、相談ができないという人は学校の先生や無料電話などのカウンセリングのサービスを利用することを検討しいてみてください。
併発しやすい病気
冒頭でも説明していますが、インポスター症候群は病気ではなく傾向をさす言葉です。
ですが、その生きづらさの中には成人発達病や精神的な病気が隠れている可能性があります。
以下の病名をチェックしてみてください。
うつ病
精神的ストレスや身体的ストレスなどを背景に、脳がうまく働かなくなっている状態です。 また、うつ病になると、ものの見方や考え方が否定的になります。
否定的な感覚に陥ってしまう人は自己否定感も自ずと下がってしまいます。
成人発達病
ASD(自閉スペクトラム症)は、内向的な性格の人が多くいます。コミュニケーションが不得意で自分の意志ではなく、人に求められていること答えなくては、間違った返事をしないようにしなくては、と人の顔色ばかり伺ってしまいます。
内向的で考えにより現実で起きていることは全部自分が悪いからだと、否定的な考えが深まってしまう人がいます。
強迫性障害
意志に反して頭に浮かんでしまって払いのけられない考えを強迫観念、ある行為をしないでいられないことを強迫行為といいます。
完璧主義で優秀なひとが多く陥りがちな病気です。
境界性パーソナリティー障害
気持ちや行動、対人関係が不安定になりやすく、日常生活や仕事で著しい苦痛や支障を引き起こしてしまう障害です。 基本的には、相手の気持ちを敏感に接してしまうためHSPな気質な人に多いです。
気を使いすぎてしまった自分の価値を過小評価するよう頭がインプットしてしまっている傾向にあります。
精神的な病気の治療法
内服治療
- 気分安定剤
- 抗うつ薬
- 抗不安薬
- 選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
生活療法
- 規則正しい生活
光に当たることで気分転換にもなり、セロトニン分泌が促され幸福感を感じることができます。
カウンセリング
人に話を聞いてもらうことや感情的な行動見られるのであれば、本人にその行動の意味をよく理解してもらうよう説明を対話の中でできるようになるように促してくれます
不安発作に起きていないときに、不安の内容や程度と症状との関係について患者本人が洞察の促しや長い説明、セルフコントロール力を高めて自信をつながるように支援してます。
おすすめの書籍
敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法:[ 根本裕幸 ]
自己肯定感低めの人」のための本 [ 山根洋士 ]
「自己肯定感」を高める子育て [ ダニエル J シーゲル ]
子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば [ 石田 勝紀 ]
インポスター症候群に隠れている病気と治療方法をご紹介しました。

コメント